200字詰:10月5日
色白で巨漢のアルバイト学生Dが髪を切ったら顔がデカくなり、中空に浮かぶ明るい丸顔がまるっきりスーパームーン!(笑)
「当たって砕けちゃうタイプかも!」
単なるせっかち。
「居酒屋にて」
若造が「オヤジ、奴!」と横柄に注文したあと、「ネギ抜いて。あとショウガも」…だって。ガキだな。スプーンでもつけてもらえば?
「いやな奴」
ひと言で言うといやな奴。ふた言で言うと「超いやな奴」(笑)
「一言で言う」って、出来る限り漢字で書かれるとわかりにくいだろう?「ひとことでいう」って読むんだけどさ。嫌な奴。
子供の頃、亀田のソフトサラダせんべいにマーガリン塗って食べませんでしたか?
コザクラインコ、アメリカンシナモン・モーブはレオナール・フジタに似ている。(髪型が)
ある俳優の一日を紹介した記事で、
「大変だったろうなと撮影スタッフをおもんばかった」
という一節があった。
これ、「ば」ではなく「ぱ」だし、前後の文脈からすると俳優がスタッフを労った(ねぎらった)ということだったので、この場合「おもんぱかる」は使わない。こうした間違った使用例を見た人がそうやって使うもんだと思ってまた使い、誤用は広まっていく。「一段落(いちだんらく)」の誤読「ひと段落」はもう、とめどがない。
「テキセイインコ」
なんか就活用語みたいだ。
「おわび付きディナー」
何を詫びるのかっ!?とよく見たら「あわび付き」だった。踊り食いか?
冷蔵庫に貼ってある買い物メモ。母よ、スパゲッティを「スパゲ」と略すのはやめてくれ。
「当たって砕けちゃうタイプかも!」
単なるせっかち。
「居酒屋にて」
若造が「オヤジ、奴!」と横柄に注文したあと、「ネギ抜いて。あとショウガも」…だって。ガキだな。スプーンでもつけてもらえば?
「いやな奴」
ひと言で言うといやな奴。ふた言で言うと「超いやな奴」(笑)
「一言で言う」って、出来る限り漢字で書かれるとわかりにくいだろう?「ひとことでいう」って読むんだけどさ。嫌な奴。
子供の頃、亀田のソフトサラダせんべいにマーガリン塗って食べませんでしたか?
コザクラインコ、アメリカンシナモン・モーブはレオナール・フジタに似ている。(髪型が)
ある俳優の一日を紹介した記事で、
「大変だったろうなと撮影スタッフをおもんばかった」
という一節があった。
これ、「ば」ではなく「ぱ」だし、前後の文脈からすると俳優がスタッフを労った(ねぎらった)ということだったので、この場合「おもんぱかる」は使わない。こうした間違った使用例を見た人がそうやって使うもんだと思ってまた使い、誤用は広まっていく。「一段落(いちだんらく)」の誤読「ひと段落」はもう、とめどがない。
「テキセイインコ」
なんか就活用語みたいだ。
「おわび付きディナー」
何を詫びるのかっ!?とよく見たら「あわび付き」だった。踊り食いか?
冷蔵庫に貼ってある買い物メモ。母よ、スパゲッティを「スパゲ」と略すのはやめてくれ。