アクセス解析
レンタル掲示板
秦野・桜みち~県立戸川公園 - ドライブ
fc2ブログ

  ~ ふゆかい、そうかい ~

秦野・桜みち~県立戸川公園

2月の初めに松田町の寄地区へロウバイを見に行ったとき、偶然通った道の両脇が見事な桜並木だった。初春のまだ丸裸ながら、黒々と幹太い巨木が道路の上まで枝を張り出し、これが咲いたならどんなだろうかとワクワクさせられた。調べてみるとそれは「はだの桜みち」、全長約6.2キロ、神奈川県下最長だそうだ。神奈川に生まれて育って半世紀以上、自信を持って全く知らなかった。反省。じゃなくて後悔。でもって今年の春は異常に速い。いきなりの満開情報に慌てふためきつつ母と母友の3人で急行。

2018_0330_000010.jpg

東名:秦野中井I.C下車、北へ向かってトンネルを出たらすぐ左折。アクセス良過ぎ。


(マウスオンで写真がチェンジ!)

予想通りの咲きっぷりぷり。ソメイヨシノ限定650本。桜吹雪の中を駆け抜けたい。


(マウスオンで写真がチェンジ!)

秦野と言えば、絶対外せないR246・堀川入口交差点の「じばさんず」。コンビニのおにぎりやお弁当なんて買わない。ここで調達がベスト。でも昼過ぎたら売り切れかも…。

2018_0330_000400.jpg

ここにも桜があるというので来てみた「県立秦野戸川公園」。実に15年ぶり


(マウスオンで写真がチェンジ!)

春に来るとこんなに花壇が賑やかなのネ。


(マウスオンで写真がチェンジ!)

長さ267m、高さ35mの風の吊り橋はこの公園のシンボル。デカイ!という印象だけれど、このデカイ橋が架かる両岸全体が公園の敷地というから広さも相当なもの。

2018_0330_000450.jpg

面積約50.7ha、わかりやすい表現だと東京ドーム10個以上。河原に下りて水遊びもできるし、キャンプにBBQ、宿泊施設もあるという至れり尽くせりな施設。丹沢山地の登山基地でもあり、ビジターセンターにはジオラマや動物たちの剥製も展示されている。


(マウスオンで写真がチェンジ!)

戸川公園にはあまり桜が無かったので、さらなる桜を求めて菜の花台まで上ってみることにした。途中の蓑毛のあたりに桜があるという情報だったが、既に葉桜になっていた。

2018_0330_000510.jpg

ここへ来たら展望台に上らないと。

2018_0330_000530.jpg

相模湾まで見渡せる。早い時間ならもっとスッキリ見えたろうに。


(マウスオンで写真がチェンジ!)


ややっ!あれはさっき通った桜みちじゃあないか!?

2018_0330_000560.jpg

あの工場だか体育館だか大きな建物の手前にも咲きに咲いた桜が一列に並んでいるようだし…秦野、桜スゲー!!(^o^;)

2018_0330_000570.jpg

ヤビツ峠へと続く道は、また今度。

2018_0330_000600.jpg

横浜に戻って大岡川の桜。周りに緑の無い、都市の桜だね。

※ 走行距離 136.4km

関連記事