葉桜の眞原~花の森公園~道志みち
今年は桜前線が駆け足で行ってしまったので山梨まで見に来られなかった。もしかしてまだ残っているだろうかと眞原まで行ってみることにした。

ピーカンの大月、岩殿山。

北アルプスもまる見え。

双葉S.Aの空の青いことよ。


釜無川橋ポケットパークからの甲斐駒も美しい。

そして、見事な葉桜!!(笑)

近くの花桃がきれいだった。花桃は、桜より少し遅いくらいがちょうどいい。(^_^;)

道の駅南きよさとまで戻ってくると毎年恒例のこいのぼりが元気に泳いでいる。リフトカーに乗って山の上の花の森公園に行ってみる。去年の秋は池にいるカモちゃんたちと楽しく遊んだっけ。

(マウスオンで写真がチェンジ!)
あっ、カワラヒワがいる♪

花はきれいだった。

ツクシもたくさん出ていた。
でもカモちゃんは1羽もいなかった。なんでも今年は寒さが厳しかったので池で越冬できず、どこかへ飛んで行ってしまったという。また来るかしらと聞いたら、
「カモちゃんたち、今仕事してるから」
「8月の終わりになれば絶対来てますよ」
そうか、あいがも農法の田んぼで就労中なのね!また来てみよう。

八ヶ岳に見送られて…。

このリフトカーの最大斜度がオリンピックのスキージャンプ台と同じなんだとか。全長180m、高低差100mを売店のお姉さんのアナウンスで3分半の旅。

天気が良かったので下道を淡々と走り、オギノで買い物をして山中湖の日没。このあと道志の湯に入って帰る。横浜市民価格だからネ。露天がちょうど夜桜風呂になっていて風流この上なし。また狙って来よう。
※ 走行距離 363.8km

ピーカンの大月、岩殿山。

北アルプスもまる見え。

双葉S.Aの空の青いことよ。


釜無川橋ポケットパークからの甲斐駒も美しい。

そして、見事な葉桜!!(笑)

近くの花桃がきれいだった。花桃は、桜より少し遅いくらいがちょうどいい。(^_^;)

道の駅南きよさとまで戻ってくると毎年恒例のこいのぼりが元気に泳いでいる。リフトカーに乗って山の上の花の森公園に行ってみる。去年の秋は池にいるカモちゃんたちと楽しく遊んだっけ。

(マウスオンで写真がチェンジ!)
あっ、カワラヒワがいる♪

花はきれいだった。

ツクシもたくさん出ていた。
でもカモちゃんは1羽もいなかった。なんでも今年は寒さが厳しかったので池で越冬できず、どこかへ飛んで行ってしまったという。また来るかしらと聞いたら、
「カモちゃんたち、今仕事してるから」
「8月の終わりになれば絶対来てますよ」
そうか、あいがも農法の田んぼで就労中なのね!また来てみよう。

八ヶ岳に見送られて…。

このリフトカーの最大斜度がオリンピックのスキージャンプ台と同じなんだとか。全長180m、高低差100mを売店のお姉さんのアナウンスで3分半の旅。

天気が良かったので下道を淡々と走り、オギノで買い物をして山中湖の日没。このあと道志の湯に入って帰る。横浜市民価格だからネ。露天がちょうど夜桜風呂になっていて風流この上なし。また狙って来よう。
※ 走行距離 363.8km
- 関連記事
-
-
山中湖の白鳥・満開のミツバツツジ・二十曲峠 「驚異の白鳥編」 2018/04/21
-
春の道志みち・フジザクラとミツバツツジ 2018/04/16
-
葉桜の眞原~花の森公園~道志みち 2018/04/13
-
富士宮市・大石寺の桜 2018/04/05
-
富士宮市・大石寺の桜 2018/04/04
-