アクセス解析
レンタル掲示板
葉山椒を買いに…ディープな御殿場、サンサンクック&あおき、県央の旅 - ドライブ
fc2ブログ

  ~ ふゆかい、そうかい ~

葉山椒を買いに…ディープな御殿場、サンサンクック&あおき、県央の旅

連休中、遊びに来た某親戚から風邪をもらった。大迷惑なお土産。病院はやってないし天気はいいし熱は出るし用事はあるし、さんざんだった。
世間時間普通稼働に戻ったところで鼻風邪の余波を引きずりながら出かける。


2019_0509_000100.jpg

3月から地図表示がおかしくなって困っているGoogleさんのナビに道案内をお願いしたら、かつて無い経路を表示されたので、どんなもんか行ってみる。湾岸道路から環状2号線の港南区に差し掛かる手前で富士山の頭が見えてビックリ!こんなところから見えていたんだ。


2019_0509_000110.jpg

いろいろあって大井松田I.Cの近くから見える富士。


2019_0509_000120.jpg

道の駅ふじおやまのPは昼時本当に激混みで参る。ちっこい普通車が大型の隙間を探して停めている状況。トレーラーの間を縫って歩くのも結構怖い。どうにかならないものだろうか…
ここでは「菜めし&山椒めし」という香り高い逸品をGET。どこにでもある山菜おこわなんて買っている場合じゃない。


2019_0509_000130.jpg

道の駅すばしりまで来た。毎年買いに来ている生産者:小見山福江さんの葉山椒を大量GET♪ウレシイ!!\(^O^)/


2019_0509_000140.jpg

御殿場市街地まで下りてきて、通りかかったJAに何かあるかと思って入ってみたけれど、やっぱり何も無かった。ここは改装前の薄暗いスーパーマーケットのときのほうが品数も多くて良かった。きれいだけど。せっかくの地の利が勿体ない。


2019_0509_000150.jpg

お約束のスーパーオギノ。富士宮焼きそばを買いに来た。ところが品切れ!(泣) ネット検索で近くのスーパーを探す。


2019_0509_000160.jpg

2019_0509_000170.jpg

Googleナビさんにスゲー道を案内されながら着いたのはサンサンクックぐみ沢店。地元密着の外観。入ってみてさらに思う地元密着感。すごく停めやすい駐車場。鮮魚コーナーに激安品アリ。ホームページを見て驚き!昭和63年には年商4億円を誇る地域一番店だったという。でも今日は、ワタシの求める富士宮焼きそばは無し。後ろ髪引かれつつ次のお店へ向かう。


2019_0509_000180.jpg

スーパーあおき御殿場店。「食文化のパラダイス」がテーマ?な、やたらゴージャスな店づくりが特徴のスーパーマーケット。ワタシが最初に行ったのは河津店だったけれど、数年前横浜市内にも横浜天神橋店というのができた。御殿場店に来たのは初めてだ。東京の豊洲にもあるそうだし、もうすぐ横浜都岡店というのもオープンするらしい。


2019_0509_000190.jpg

2019_0509_000200.jpg

入っていきなりのこのエスカレーターの演出って、どうよ。


2019_0509_002200.jpg

ところで富士宮焼きそばだが、ここで「マルモ食品」ではなく「荒川製麺」というのを発見してしまう。知人からは本場の味はマルモと聞いていたような気がしたのだが…。
この焼きそばはB1グランプリで有名になったらしいが、ワタシの入口はそこではなくBBQの現場だった。先日の富士宮ドライブで現地で出来立てを味わってしまい、ウマ過ぎて他の焼きそばを受け付けなくなってしまった。中毒性のあるこの焼きそば、特徴はむしめん・肉かす・だし粉等と言われるが、地元スーパーで買ってきた専用ソースの味も独特だと思う。


2019_0509_000210.jpg

本日の彷徨の軌跡。(笑)
帰りにインコたちのエサを買って帰った。

関連記事