アクセス解析
レンタル掲示板
初めての金ヶ岳線 - ドライブ
fc2ブログ

  ~ ふゆかい、そうかい ~

初めての金ヶ岳線

0
2012_0815_093512.jpg
一昨日は出発が遅れて大渋滞にハマり相模原で断念、昨日は大雨で上野原で断念、今日こそ3度目の正直で…でも曇り空。まあ、降らなければいいか。

相模湖I.Cが6:46。やっぱり普段の平日にしては車が多い。でも談合坂S.Aの入場渋滞はできていなかった。境川P.Aで休憩、双葉のスマートI.Cから出る。コーナーポケット着が8時半頃。やっててよかった。レジのお姉さんに確認すると8:00~19:00までだそう。でも早過ぎてまだあまり焼きあがっていない。
どんよりとした空の下、山へ向うも今にも降ってきそうだ。ひとりで知らない林道探索はやっぱり心細い。それでもがんばって進む。初めての前山大明神線。そして何年ぶりかの観音峠大野山線。目指してきた金ヶ岳線の入口はすぐわかった。夏の林道は…下草モッサモッサ(笑)。木々も生い茂っているから展望も利かないし、道幅も狭いしブラインドコーナーは危ないし。広い空が印象的だったけれど、どうもニセアカシアが多いらしい。道の左右は人の背丈ほどのニセアカシアでみっしり埋め尽くされていた。あれが成長した暁には…と思うと、何だか気が重くなってくる。

2012_0815_103642.jpg
気になる枝道がいくつかあった。周回林道であることも確認できた。満足して山を降り、11時半頃だったけれど帰ることにする。昨日から、「帰宅ラッシュは明日がピークです」とニュースでうるさく言っていたので。農の駅で買物をして双葉スマートI.Cから乗車。上野原下車で昨日と同じに秋山村からR246で帰る。渋滞なしで15:48帰宅。これだと疲れなくていい。

2012_0815_105932.jpg
金ヶ岳線のハイライト、大展望地点では奇跡的に少し陽が射した。でもそれだけで、あとはずっと曇りっぱなしの一日だった。
関連記事

0 Comments

There are no comments yet.