ダイヤモンド富士2013夏

(マウスオンで写真がチェンジ)
ドライブが趣味で富士山とかよく行くと言ったら、職場の若い女子が食いついてきた。(笑・オッサンか!?)
彼女&そのお友達と3人で、今年の夏ダイヤを見に行った。
道の駅朝霧高原では雲に隠れて全く見えなかった富士が、湖畔ではクッキリと見えた…と思ったら、日の出から数秒の間にどんどん雲に覆われだして、数分後にはすっかり霞んでしまった。

せっかくなので近くの陣馬の滝に寄った。なんと、川霧が湧いていた。下流に向かって流れて行くようだった。大きなカメラを持ったおじさんが、橋のたもとから面白いものが見えると教えてくれた。

これは驚いた!ブロッケン現象とかいうやつ。川霧でさえ珍しいのにこんなものまで見られるなんて。

(マウスオンで写真がチェンジ)
鳴沢まで戻って富士林道へ。軽水線終点あたりまで隠れていた富士山頂がようやく姿を見せてくれた。

(マウスオンで写真がチェンジ)
スーパーオギノで買い物&買い食いをして明見湖でハスの花を見て、ついでにザリガニを捕まえて遊ぶ。

今日は下吉田にある「みうらうどん」。以前一度行ったことのある下暮地のあたりにあったお店が移転してきた(?)のだそうで、駐車場完備のすっかり新しいプレハブ店舗では、吉田のうどんが初めてのお客さんにも実に親切な対応になっていた。

再び富士宮市方面へ走って「まかいの牧場」で動物と遊ぶ。無心に牧草を食む丸めた毛布みたいな羊が、すぐそばにいる人間を全く無視して草を食べ続けているのがものすごく可笑しかった。
帰りは富士南麓経由で御殿場へ出て「小山町町民憩いの家 あしがら温泉」に入る。内湯から露天風呂に出ようとしたら、なんと丸見えの富士のてっぺんに日が沈もうとしている…日没ダイヤモンド富士だー!!
残念ながら入浴中で証拠写真は撮れず。けど、一日で日の出と日没の両方のダイヤモンド富士だなんて、予想外!
来年からは絶対、両方見て帰るプランを立てよう♪
- 関連記事
-
-
一ノ倉沢~照葉峡 2013/10/14
-
白駒池・高見石~紅葉の志賀草津高原道路 2013/10/07
-
ダイヤモンド富士2013夏 2013/08/19
-
明見湖のハスの花&富士吉田うどん 2013/08/13
-
再訪、精進ヶ滝 2013/07/18
-